ココナッツサブレの歴史は?名前の由来やこだわりや味は何種類なのかについても

お菓子

ココナッツサブレはお好きですか?

ココナッツサブレは2021年で、発売56周年を迎える、ロングセラー商品です。

そのココナッツサブレにはどのような歴史があるのでしょうか?

そこで今回は、ココナッツサブレの歴史や名前の由来やこだわりや味は何種類なのかについてご紹介します。

スポンサーリンク

ココナッツサブレとは?

ココナッツサブレについてご紹介します。

ココナッツサブレは、ビスケット菓子です。

製造方法は複雑で、ココナツの固形繊維を小麦粉に混ぜた生地を6層に折り重ねて焼き、そのビスケットの表面に砂糖をかけてバーナーで焼き上げるそうです。

あのココナッツサブレの味やサクサクした食感は、丁寧に作られているからこそ出せる味と食感ということなのですね。

ココナッツサブレの歴史は?

ココナッツサブレは日清シスコ(当時の社名はシスコ)が製造するビスケット菓子で、1965年に発売が開始されました。

今では、100円ショップやコンビニなどでも買うことができる定番のお菓子ですが、1965年の発売当時は、ちょっと違っていたようです。

1965年の販売価格は50円と120円の2種類だったそうで、その当時は牛乳が20円、銭湯が28円、ラーメンは70円で食べられた時代だったということです。

ココナッツサブレは、1965年の発売当時はちょっとリッチなビスケットだったようです。

ココナツといえば南国のハワイということで、ハワイのビーチでCM撮影をしてテレビ放送したことで、めちゃくちゃ売れたそうですよ。

昔からハワイはあこがれの場所だったようですね。

ココナッツサブレのこだわりとは?

ココナッツサブレのこだわりは何なのでしょうか?

時代に合わせて変えるものがあれば、頑なに変えないものもある。それはフラッグシップであるココナッツサブレの味と値段だ。2016年にビスケット5枚ずつを4パックに分ける「小分け化」をするリニューアルを行ったものの、パッケージデザインも発売当初のパッケージをほぼ踏襲。原材料や製法もほとんど変えていないという。石田さんは「シンプルに見えますが、非常に複雑な工程を経て製造されています。ココナツ香料を使わず、本物のココナツをこだわって使っています。香料でも試作してみましたが、やはり自然由来の風味は全然違います」と強調する。

値段にとことん、こだわっているということが分かりますね。

 

ココナッツサブレの味は何種類?

ココナッツサブレは、何種類あるのでしょうか?

    • ココナッツサブレ
    • ココナッツサブレ<トリプルナッツ>
    • ココナッツサブレ<発酵バター>
    • ココナッツサブレミニ4連
    • ココナッツサブレミニファミリーパック
    • ココナッツサブレミニ
    • ココナッツサブレ<みたらし団子味>(2021年10月4日より関西エリア限定発売)
    • ココナッツサブレ<チーズケーキ味>(2022年3月7日より発売)
    • ココナッツサブレ<レモネード>(2021年5月17日より期間限定発売)
    • ココナッツサブレ<メイプルバター焼き芋>(2022年10月1日より全国発売))
    • ココナッツサブレ<コーヒー牛乳味>(2021年1月31日より発売)
    • ココナッツサブレ<あんバター>(2023年2月10日より全国発売)
    • ココナッツサブレ<サブレせん丸大豆醤油味>(2022年9月26日より全国発売)
    • ココナッツサブレ<サブレせん紀州南高梅味>(2022年9月26日より全国発売)
    • ココナッツサブレ<ベイクドチーズ>(2023年2月6日より全国発売)
    • ココナッツサブレミニ<チョコレート>(2023年3月13日より全国発売)
    • ココナッツサブレミニ<酸っぱいあの恋の味>(2023年5月29日より全国発売)

現在確認できた商品は以上の14種類です。(2023年7月17日現在)

2022年9月26日(月)から発売されている玄米を使ったせんべい風の和風ココナッツサブレ(サブレせん丸大豆醬油味・紀州南高梅味)ですが、まこともの地域では、いまだ見かけません( ノД`)シクシク…見かけたらぜひ購入してみたいと思っています。

 

またスーパーやコンビニ等で販売されていない味でも、ネット通販でなら購入できるようですので、チェックしてみてはいかがでしょうか?

ココナッツサブレのネットの声

ココナッツサブレはネットではどのような声があるのか見てみましょう。

 

ココナッツサブレは、ネットでも人気のようですね。

定番が好きという声や季節限定の商品が好きといった声や食べ方を紹介した声などのほかにも、沢山の声が投稿されています。

ココナッツサブレは発売56周年で味と値段にこだわっているまとめ

ココナッツサブレの歴史や名前の由来やこだわや味の種類についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

定番商品であってもいつの間にか味が変わっていたり商品がなくなっていたりする中、ココナッツサブレは、発売当時から原材料や製法もほとんど変えていないのだそうです。

これからも、ずっとそうであってほしいと願うとともに、より多くの人たちに食べてもらいたいと思うお菓子ですね。

ココナッツサブレは、季節限定商品も発売されることも予想されますので、情報が入りましたら追記したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

お菓子
スポンサーリンク
まこともブログ
タイトルとURLをコピーしました