もう中学生の父親がすごい!家族のエピソードについてもご紹介!

エンタメ

段ボールを使ったネタで、不思議だけど笑えて癒されるもう中学生さんの姿を、バラエティー番組で見かけることが多くなってきましたね。

もう中学生さんは、現在再ブレイク中ということで、テレビ業界でも注目が集まっているそうですよ。

またもう中学生さんだけでなく、もう中学生さんの父親がすごい!と話題になっているようなので、調査しました。

そこで今回は、もう中学生の父親がすごい!家族のエピソードについてもご紹介!と題して、ご紹介していきます。

スポンサーリンク

もう中学生の父親がすごい!

もう中学生の父親は画家でイラストレーターの丸田ヒロシさん

もう中学生さんの父親は、丸田ヒロシさんです。

画家でイラストレーターをされています。

もう中学生さんの影響を受けて絵画を始めたそうです。

もう中学生の父親の丸田ヒロシさんの個展

もう中学生さんの父親の個展についてご紹介します。

もう中学生さんの父親の丸田ヒロシさんの初の個展は、【もうお父さん展】といいます

2009年10月1日開催の息子の【もう中学生 幸せになるギャグアート展】と同時開催されています。

近所の会合のチラシなど10点ほどの作品が展示されたということです。(残念ながら、画像は見つけることができませんでした。)

さらにすごいのは、個展の売り上げの一部を長野県の社会福祉に役立てるために寄付されているということです。

この寄付については、もう中学生さんの提案なのか父親のヒロシさんの提案なのかは不明ですが、見習いたいなと思いますね。素晴らしいです!

もう中学生の家族(母親)は?

もう中学生さんの母親は、丸田マサコさんです。

もう中学生さんが、2020年8月2日放送のラジオ番組【有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER】にゲスト出演されていた時にお話されていました。

もう中学生は 母親似

こちらの写真は、もう中学生さんが実家に帰省した時に投稿されたものです。

https://twitter.com/mouchumaruta/status/640822922257403904?s=20

この投稿から、もう中学生さんはどうやら母親似のようですね。

母親とのエピソード

もう中学生さんの母親のエピソードをご紹介します。

もう中学生さんは、6月19日放送のTBSラジオ【ZonE】で話されていたエピソードです。

仕事で青森に行ったら雨で段ボールが濡れて落ち込んでいたら、東京に帰っても雨だった。

駅から自転車で帰るとまた段ボールが濡れてしまうと思い、さらに落ち込んでしまった。

たまらず、羽田空港のバス乗り場で母親に電話をして、弱音を吐いて「40歳くらいになったらしゃべりだけで勝負できるような芸人になりたい。」と話すと、母親は、「もう勝手にすればいいじゃない。」と話だけを聞いてくれて電話を切った。

落ち込んでいる時は、話を聞いてもらえるだけで元気が出ますからね。

でも話を聞くだけというのは以外に難しいんですよね。

ついつい余計なことを言ってしまいがちですが、もう中学生さんのことをちゃんと分かってくれていて、優しいお母さんですね。

*また、別のラジオ番組でも母親に電話をした話をされていましたので、どうやらもう中学生さんは時間があれば、母親に電話をして話を聞いてもらっているようですね。

両親のエピソード

両親のエピソードについてもご紹介します。

2007年東京で、もう中学生さんの初の単独ライブが開催されるので、両親そろって観に行かれたそうです。その時のことをもう中学生さんが、次のようにお話されています。

両親も東京まで見に来てくれました。初めて私のお笑いを見てもらったので、エンディングコーナーで「どうでしたか~?」と両親に呼びかけると、母は「良かった」と言ってくれて、父は泣いていました。

引用:お笑いナタリー

もう中学生さんも、ご両親もさぞかし嬉しかったでしょうね。

もう中学生の家族(兄弟)は?

もう中学生さんには、2歳上の兄が一人いるようですね。

もう中学生さんが、現在38歳(2021年9月現在)ですので、お兄さんは40歳か41歳ということになりますね。

さんまのお笑い向上委員に出演した際、明石家さんまさんとのやり取りで「兄の2こ下でございます。」と話されていたので、分かりました。

その他の詳細については分かりませんでした。

もう中学生の父親は画家でイラストレーターまとめ

もう中学生さんの父親や家族(母親や兄弟)についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

もう中学生さんのご家族はほのぼのしたとした素敵なご家族ですね。

今後も、もう中学生さんを応援していきたいと思います。

そして、もう中学生さんについて引き続き調査して、分かり次第追記していきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

エンタメ
スポンサーリンク
まこともブログ
タイトルとURLをコピーしました